鳥飼八幡宮では令和4年10月1日より、人形供養の初穂料を改訂することとなりました。
雛人形、五月人形などの節句人形から、遊んだり飾ったりしていた思い出の人形やぬいぐるみなど、愛着が湧き家族のように大切にされてきたお人形には、魂が宿ると考えられてきました。人形供養は、お人形やぬいぐるみに供養の祝詞を捧げ、お祓いをした後で、当宮にて処分まで行っております。
お陰さまで多くのお人形の供養を行ってきました。
昨今、継続可能な社会づくり、特に環境問題が重要視されるようになりました。供養の神事をした後で、ゴミ分別の作業が増え、またゴミの処分費用もかさんできております。
今後も皆さまの大切なお人形・ぬいぐるみを、丁寧に真心こめて供養させていただくためにも、初穂料を改訂する決断をいたしました。
何とぞ、ご了承いただきますようお願いいたします。その上で、大切にされてきたお人形はぜひ、鳥飼八幡宮へお持ち寄りください。
人形供養改訂初穂料
(人形供養改訂初穂料)
初穂料 五千円より
(郵送人形供養改訂初穂料)
※段ボールの3辺の長さを計り、その合計の長さを基準とします。
小 100センチ未満五千円
中 100センチ以上150センチ未満八千円
大 150センチ以上200センチ未満一万円