お知らせ・ブログ

研修会を行なって思うこと



 

おはよう御座います。


鳥飼八幡宮宮司山内です。


今日は蒸し蒸ししております。


9月も中旬になろうというのに真夏の様な暑さなので、少しは涼しくなれば良いのですが…。


 



 

鳥飼八幡宮は先週金曜日、土曜日 日曜日と計六時間に渡り職員全員で研修会を行いました。


私は職員全員の意識統一の場となればと考えておりましたが、想定以上の意見交換の場となり、有意義な時を過ごさせていただきました。


鳥飼八幡宮の宮司である私は、とても面倒な人間です。自覚はあります。


 



 

昨日と今日で言うことはまったく変わるし、更には急に前提をひっくり返してぶち切れることもあります。職員からしたら堪らないでしょう。


世の中の移り変わる速度は、思った以上に早いんです。変わり続ける速度を緩めた瞬間にあっという間に周回遅れなんですよ。


私はこう思います。


今の時代を生き抜くためには、変わり続け成長を止めないことが肝要なのです。不安定こそが成長していることの証明であり、安定とは、停滞の始まりです。


変化を恐れ、安定を望んだ瞬間に衰退してしまうのです。


恐怖でしかありません。


私の言う変わらないこととは、変わり続けることなのです。


変化に振り回され時代の波に飲み込まれるか、変化を楽しみ成長し続けられるかは組織の結束力と努力次第です。


悩み苦しんだ先に明るい未来があります。


職員たちとともに変化を楽しんで未来へ繋げていきたいと思います。


今後も鳥飼八幡宮が描く未来を楽しみに見守っていて下さい。


https://hachimansama.jp/about/sengu