お知らせ・ブログ

人形供養祭【9/15(月祝)】のお知らせ

みなさまこんにちは。

鳥飼八幡宮は「縁結びの神社」として知っていただいている事が多いのですが、

実は同じくらい参拝に来られる方が多いご祈願をご存じですか?



...タイトルからお分かりかもしれませんが、
「人形供養」祈願でのご参拝が実はとても多いのです。

もうぼろぼろになってしまったぬいぐるみ、
受け継いできた節句人形が役目を終えた時、
引っ越しで保管が難しくなってしまった人形、



みなさまそれぞれの想いを抱えて、どうにかきちんと供養したいという気持ちで当宮へお越しになられます。

人形供養というのは現代で始まった祈願ではありません。
雛人形や兜の面などの節句人形は、もともと子供の形代(=みがわり)として、お子様の厄を引き受けてくれる役割がありました。
昔は子供が無事に成人することが困難だったこともありますが、
その気持ちは現代でも変わらず、子供の健やかな健康を願って人形をお子様に授けます。
役割を終えた人形をきちんと供養したいという日本人の精神が現代まで引き継がれているのですね。

人形供養の祈願自体は、一年を通して通常祈願として受けていただくことはもちろん可能です。
通常祈願に加えて当宮では年に二度、「人形供養祭」を執り行っています。



このお祭りではご参加者の皆様合同での供養となりますが、
通常祈願と異なる点として、『お別れという記念の節目にお立ちあい頂く』ことが出来ます。
供養の時に立ちあい、気持ちの面でもお別れを告げ、お持込みされる皆様自身をお清めすることも出来る機会です。

今お手元にあるお人形の供養でお困りの方は、ぜひこの機会に当宮の祈願祭にてきちんと供養しませんか。



※供養にかかる費用等の詳細はこちら(https://hachimansama.jp/prayer/ningyo)をご覧ください

❖❖----------------------------------------------------------------------------------------------------❖❖
【人形供養祭】
実施日時   令和七年5月5日(月)10時~受付開始、11時~祭典開始
当日必要な物 お人形 ※持ち込み方法は問いませんが、人形のケースや備品などは全て取り外してお持込みください。
初穂料    五千円~ ※お持込みするお人形の量で変動いたします。
受付場所   鳥飼八幡宮 社務所

【お問い合わせ】
TEL 092-741-7823(毎日9時~17時)
Mail info@hachimansama.jp

【アクセス】
・車でお越しの場合
無料の駐車場が境内に5台分ほどございます。
有料のコインパーキングも10台分ほど併設されております。
詳しくはアクセスのページ(https://hachimansama.jp/access)をご覧ください。
❖❖----------------------------------------------------------------------------------------------------❖❖

みなさまのご来社を心よりお待ちしております!