おはようございます。
鳥飼八幡宮宮司山内です。
毎日暑いです。
最近、納骨堂やお墓の契約時期について問い合わせが増えたので考えてみることにしました。
一般的には、納骨堂やお墓を契約するのは「親族の誰かが亡くなった時」と考えられている方が多いように思います。
生きているうちに自身のお墓を購入するなんて「縁起が悪い!」と思われる方も居られるようです。
しかし、近年では自身の納骨堂やお墓を生前契約される方が非常に増えております。
鳥飼八幡宮祖霊殿(神道式納骨堂)も8割の方が生前での契約です。
納骨堂の生前購入は、寿陵(じゅりょう)や生前墓とも呼ばれ、とても縁起の良いものとされてきました。
もともと、この寿陵は中国から伝わったものであり、中国では生前に自身のお墓を建てておくことで「子孫繁栄を招き長生きができるもの」とされておりました。そのため、中国では秦の始皇帝、日本では聖徳太子や昭和天皇が生前にお墓を建てられました。
寿陵の漢字を見ても、ことぶきと読む「寿」と言う漢字が使われており、寿(おめでたい)陵(お墓)と表現されております。そのため、近年では残りの人生(余生)を前向きに生きるための活動として生前に自身の納骨堂やお墓を用意される方が増えているようです。
私は、自信を持って生前契約をおすすめ致します。なぜならば、生前に契約をすれば、自分で好みの納骨堂を選べるからです。納骨堂にも色々な種類があり、場所や値段も様々で、選択肢が沢山あります。生前であれば、自分の価値観で好きな納骨堂を、自分の目で見て選ぶことが出来ます。自分自身でどの納骨堂にするか時間をかけて納得いくまで探す事ができます。「ここで永眠したい」「ここなら安心できる」そんな場所を自分で探すことが出来るのは大きな強みだと思います。
生前契約された納骨堂が無い場合、一般的には50日祭の時に納骨祭となるので、家族は故人が亡くなった悲しみ中、納骨先を選んで契約することになります。悲しみと向き合い故人の事をゆっくり偲びたい時間が、納骨先を選び、悩むための慌ただしい時間となってしまいます。生前契約されていれば、事前に納骨する場所が決まっていますので、ご遺族はゆっくり故人と向き合うことができるでしょう。
以上が私の考えです。人間の数だけそれぞれの価値観があり答えがありますので、一つの指針と思っていただければ幸いです。