氏子区域
氏子区域
神社の氏子区域は、古くからの村割りや字により分けられたものですので、現在の校区や町割りでは他神社の氏子区域と重複している場合があります。そうした地域にお住まいの場合は、どちらの神社をお参りされても差し支えありません。日頃お参りしやすい神社を氏神さまとしてお祀りください。近年に埋め立てられた地域で、神社の無い地域も同様です。詳しくは神社までお問い合わせください。

鳥飼八幡宮
氏子区域
- 中央区鳥飼
- 城南区鳥飼
- 中央区今川
- 中央区大手門
- 中央区港
- 中央区荒戸
- 中央区城内
- 中央区大濠公園
- 中央区黒門
- 中央区大濠
- 中央区西公園
- 中央区伊崎
- 中央区荒津
- 中央区唐人町
- 中央区福浜
- 中央区地行
- 中央区地行浜
- 中央区六本松
- 中央区谷
- 中央区草香江
- 中央区梅光園
- 城南区別府
- 城南区城西団地
※記載の町内のうち、全域が氏子区域ではない所があります。
兼務神社
鳥飼八幡宮では、田島八幡神社、下長尾八幡神社でも兼務神社として年中の神事を奉仕しております。両神社とも正月以外は人が常駐しておりません。氏神様の御神札は鳥飼八幡宮社務所にございます。 (その他神社に関しては正月も常駐していない場合がございます。)

田島八幡神社
毎年六月一日に神楽が奉納され八幡神社を落合(現友泉亭)に奉祀する。文亀三年(1503)、落合より現在地に遷座奉祀する。平成十年(1998)田島神楽が福岡市残る唯一の筑前社家神楽として福岡市の無形民俗文化財に指定された。今では夏祭に境内で行われています。
御祭神
- 応神天皇(おうじんてんのう) 文化の神・厄除けの神
鎮座地
福岡市城南区田島4-3-19
氏子区域
- 中央区梅光園
- 中央区梅光園団地
- 中央区輝国
- 中央区小笹
- 中央区笹丘
- 城南区田島
- 城南区別府
- 城南区別府団地
- 城南区茶山
- 城南区友泉亭
- 城南区友丘
※記載の町内のうち、全域が氏子区域ではない所があります。

下長尾八幡神社
緑色の花が咲く御衣黄(ぎょいこう)という珍しい桜が境内に植樹されています。
御祭神
- 中殿 応神天皇(おうじんてんのう) 文化の神・厄除けの神
- 左殿 神功皇后(じんぐうこうごう) 子安の神
- 右殿 玉依姫尊(たまよりひめのみこと) 縁むすびの神
鎮座地
福岡市城南区長尾5-1
氏子区域
- 中央区小笹1丁目〜3丁目
- 城南区長尾1丁目〜5丁目
- 南区長丘1丁目〜5丁目
※記載の町内のうち、全域が氏子区域ではない所があります。

平野神社
福岡市中央区今川1-7-14

住吉神社
福岡市中央区港3-3-13

黒瀬神社
福岡市中央区港3-9-25

恵比須神社
中央区福浜1-28

別府天満宮
福岡市城南区別府1-9

稲荷神社
福岡市中央区地行3-11

埴安神社
福岡市中央区鳥飼3-3-24