

今日は旧正月ですね。
我が国では旧正月を祝う文化は無くなりましたが、アジアの諸国では盛大にお祝いしております。
中国の春節や、韓国のソルラル、ベトナムのテトなどなど^_^
現在、日本が暦として採用しているのは「太陽暦(グレゴリオ暦)」と呼ばれるものですが、以前は太陽太陰暦を使用しており、これがいわゆる旧暦と呼ばれるものです。
日本も、元々はこの旧暦に基づいて正月を祝っていたのですが、明治6年に改暦されてからは1月1日を正月としたため、旧正月をお祝いする地域は一部を除いて少なくなっていきました。
旧正月には「昔は今が新年だったのだな・・」と思いを馳せながら、初詣をされてみてはいかがでしょう!
鳥飼八幡宮もいつもの平日よりは参拝が多いような気がします^_^