お知らせ・ブログ

七月の御朱印!

早くも七月になりました。

今月の御朱印のお知らせです。

今月はなんと三種類の御朱印がございます。
どの種類も書き込み・別紙でのお渡しが対応できるようになっておりますのでご安心ください。



【文月】向日葵
太陽に向かって咲く向日葵のデザインで、カラッとした空気感を感じていただきたく入道雲も描いております。


太陽にかざすと元気が出ますが、
なかなか複雑な作りのため、ご注文いただいてから完成までお時間を少し頂戴いたしますのでご了承ください。

【文月】祈りの灯明
鳥飼八幡宮では夏越祭りの期間に、毎年境内に祈りの灯明という灯明を掲出しております。
その幻想的な風景をイメージに、御朱印にしました。
版画のような仕上がりがとても夏らしい一枚です。


【文月】ししまわし
当宮で7月20日に開催されるこども獅子まわしという行事で使用する獅子頭を使ったデザインです。


「こども獅子まわし」は福岡市の無形民俗文化財に登録されている、伝統的なお祭りです。
参加した子供達が獅子頭や神輿をかつぎながら、町内を練り歩きます。
親しみやすく可愛らしい顔の獅子ですが、受けた皆さんが風邪をひかずに力強く元気に過ごしていただけるように願いが込められています。

向日葵・祈りの灯明の御朱印では、夏日限定で社名の記帳が黒文字→金色文字 へと変更いたします。
暑さでうだってしまうこのような時期に、それでも通っていただくご参拝者の皆様へ少しでも特別感を味わっていただければと思います。

 

ちなみに御朱印の作者によると、ぜひともこれらの御朱印で涼を感じていただけると幸いですとのことでした。
作者は当宮の神職ですが、どんな神職が作っているか、ご存じの方はほとんどいらっしゃらないかと思います。
沢山の方に受けて頂いている当宮の御朱印はどんなコンセプトを元に、毎月デザインを考えているのか
作者にいつか取材してみようかと思います。

それではまた。
御朱印を記録するサービス「ホトカミ」にて、当宮の公式アカウントがございます。
ぜひとも当宮のアカウントをメンションして、御自身のご参拝の記録を付けてみてください♪
https://hotokami.jp/area/fukuoka/Hyttk/Hyttkts/Dppkg/130013/