お知らせ・ブログ

【夏越の大祓】茅の輪を設置いたしました



みなさま、ごきげんよう。

まだまだ6月なのに、梅雨明け宣言が出ましたね。

今年は夏の勢いがものすごいことになりそうです。

さて当宮では先日、茅の輪くぐりの茅の輪を設置しました。

茅の輪くぐりは、疫病除け、半年のツミケガレを祓うために行われてきた祈願です。

本殿前、光の宮前には人形(ひとがた)の用紙をおいていますので、そちらもご活用して、良い夏、良い今年後半を迎えましょう。



そして、6月30日より【夏越の大祓祈願】を行います。

夏越の大祓祈願は、文字通り半年のツミケガレを祓うご祈願です。

当宮では、祈願祝詞のかわりに「大祓の詞」を奏上する、この期間だけのご祈祷です。

初穂料は6,000円。撤下品に「夏越の特別護符」を授与させていただきます。(7月19日まで)



【ご祈願を受けて、灯明(小)を献灯できます】

また、「厄除け」「方位除け」「安産祈願」などの通常祈願を受けられた方には「祈りの千灯明(小)」を献灯していただけます。
(初穂料は5,000円より)

灯明の点灯期間は7月1日〜28日(天候により変更となる場合もございます)

 

「水無月の夏越の祓をする人は 千歳の命延ぶというなり」

という和歌もありますが、夏越の大祓はとても大切な風習であり精神文化だと感じます。
かつては日本中で夏越祭や祇園祭が大々的に行われていました。世界遺産にもなっているほど。

当宮にて、日本の夏の伝統文化の一端を感じていただければ幸いです。

熱中症対策をしてくれぐれもお気をつけて、ご参拝くださいませ!