お知らせ・ブログ

まもなく八十八夜です

こんにちは!

社務所のWi-Fiが不調なためいつもよりいそいそと筆を走らせています。

 

本日の動画では「八十八夜」についてお話しました。



日本には独自の雑節が様々にありますね。

土用の日,節分,八十八夜,入梅,半夏生,二百十日など...

 

八十八夜は、立春から88日目の遅霜が発生しやすい時期のことで

御茶摘みや種まきに適しているため、農家が農業を始めるタイミングとして制定されたと聞いています。

 

また、八が末広がりで重なるため大変縁起が良いとされているそうですね。

 

現代の視点からみると、テクノロジーが進歩していたり、そもそもの暮らしが昔と比べて変化していたりと

暦との繋がりが必ずしも強いわけではないかもしれませんが

暮らしに根付いた発想や、語呂で縁起を担ぐといった昔ながらの風習などが見られるため、暦は知ると面白いなあと思います。

 

 

みなさんの暮らしと暦はどのように関係しているのでしょうか?

よろしければ教えてくださいね

 

それではまた!