鳥飼八幡宮の御守りの外袋は紙で出来ており、中のデザインや文字が透けて見えます。
肌守りのようにピタッとスリムで手のひらに乗せられる大きさです。
それぞれのお神様の御神徳を表すため、中の柄はそれぞれ異なります。
柄には自然の要素を取り入れています。
=============
【健康長寿】

いつまでも健やかで、長生きできる御神徳のお守りです。
当宮の黒殿神社には、神功皇后のほか五代の天皇に仕えた武内大臣(おおおみ)をお祀りしています。四百年も生きたとされる伝説の忠臣です。
境内の千年蘇鉄は、武内大臣が皇后の新羅遠征の成功と安全な出産を祈念して植えたものと伝えられています。
武内大臣はただ長生きしただけではなく、ずっと天皇の側近として活躍されていました。
心身ともに健康に。その状態がずっと続くよう願いを込めております。
=============
御霊入れをされた授与品にはお神様の御神徳が宿っていますので、御守りは汚れたら取り替えるのが良いですよ。
